秋の手前、緑道の香り

だいぶ涼しい日が増えてきました。緑道も少し秋の装いでしょうか。 セイタカアワダチソウが元気に咲いていました。黄色い花が風に揺れて、秋の雰囲気を漂わせてくれます。けどまだ背は低め。 キンモクセイがあちらこちらに見られます。 …

夏休み最終日の牛久保西公園

今日は夏休みの最終日。牛久保西公園を歩いてみたけれど、人影がほとんどありませんでした。 暑さのせいなのか、それとも子どもたちは宿題の追い込みをしているのか…。静まり返った公園は、いつもの賑わいが嘘みたいに感じられました。 …

緑が濃くなり、カルガモの親子が見られました

6月に入り、都筑の緑道では草木の緑が一段と濃くなってきました。初夏の爽やかさの中にも、梅雨が近づいていることを感じさせるような湿度の日もありますね。 菖蒲が咲く湿地の場所で、カルガモの親子を見かけました。 親ガモのそばに …

住宅街の静かな主役──コノテガシワの花に出会う

先日、緑道から少し外れた住宅街を歩いていると、あるお宅の垣根にふと目を奪われました。整然と並んだコノテガシワの生け垣。その中に、普段はあまり意識することのない“小さな春”が潜んでいました。 よく見ると、柔らかな緑の葉の間 …

最高の季節がすぐそこに

爽やかな風を感じたので、歩きに行ってきました。 思ったより日差しが強く、初夏の気配を感じました。最高の季節はすぐそこまで迫っています。 道端では、ヒメツルソバ(カンイタドリ、ポリゴナム/タデ科)とハゴロモジャスミン(モク …