• Home
  • 散策コース
  • ブログ
  • サイトについて
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
都筑緑道.com
  • Home
  • 散策コース
  • ブログ
  • サイトについて
  • お問い合わせ

キンシバイ(ヒペリカム・ヒドコート)

by taroin ブログon 投稿日: 2024年6月9日2024年6月25日

最近気になっていたこの黄色い花、調べてみるとキンシバイ(金糸梅)というようです。
鮮やかな黄色が夏の訪れを感じますし、ツツジのように咲き乱れる感じもないので、好きだなぁと思っていました。

最近あちこち咲いているのを見かけます。粘土質を好むと書いてあるので、関東ローム層のこの辺りでは多く見かけるのかもしれません。

さらによく調べると、この写真に写っているのは、ヒペリカム・ヒドコートという種類のようです。
和名はタイリンキンシバイ(大輪金糸梅)。
ヒペリカム・ヒドコートはキンシバイの園芸種ということで、よく似ているのですが、大きく花を開くのと、花弁に切れ込みがあるのが特徴のようです。

よく見るとめしべの先が5つに分かれていますね。おしべは5つの束になっているとのことですが、写真ではよくわかりません。

キンシバイのほうも見てみたくなったので、これからよく観察しながら歩いてみたいと思います。

投稿者

投稿者taro

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


投稿ナビゲーション

PreviousPrevious 『都筑区水と緑の散策マップ』がリニューアル
  • Home
  • 散策コース
  • ブログ
  • サイトについて
  • お問い合わせ
© 2025 Tsuzuki Ryokudou.com